1977年生まれ。茨城県出身。
両親が水産業、飲食店を15店舗経営したが、父を早くに亡くし、母娘で会社後継するも関係が悪化、会社の業績も転落。17年間の経営の末、2020年1月破産、連帯保証人であったため私も破産。2020年2月現在の勤務先に転職。
その17年の間に4人の子供が生まれ、3男は先天性の脳の疾患で重度の知的障害。
長男は学校中退、借金、タトゥーだらけ。怒鳴り散らし息子と絶縁。時を同じくして、長女は不登校。
選択理論心理学と出会い、自分の正しさを手放し、コントロールできること、できないことを学ぶ。同じ愛でも人間関係を破壊する愛もあれば、良好な人間関係を築く愛もあることを学び、関係性が改善。現在はとても良い関係性を築いている。
ビジネスでも成果を上げ、目的からの一貫性で目標を設定し、計画を立て、日々実践をしている。
明確な目的を持つことで、成果を上げていき、7年間慢性的な赤字事業、障害者就労継続支援事業を1年間で黒字転換に成功。法人内で新規事業、障害者アート事業ウェルフェアアートプロジェクトを立ち上げ、こちらも一年未満で軌道に乗せている。
障害者にも無限の可能性がある。いじめ、差別、虐待というワードが辞書を引かなければわからない社会になるよう、誰もが輝く社会の実現に向けて活動をしている。
小野瀬 順子 (おのせ じゅんこ)
社会福祉法人征峯会 事業推進室課長
保育介護福祉
管理職
ベーシックプロスピーカー
プロフィール
講演テーマ
講演テーマ
誰もが輝く社会の実現
なぜV字回復できたのか
人生山あり谷あり
人生の目的が変われば人生の質が変わる
愛が動くとき不可能は可能に
PTAと地域社会のつながり
障害者の可能性
研修分野
うつの母に寄り添う
不登校
子供との関係改善
学校と地域社会とのつながり
障害者雇用
障害者アート
障害者のこれから
赤字から黒字へのV字回復
組織マネジメント
ジャンル
人生経験・体験談 /家族 /女性 /挑戦 /情熱 /育児 /平等 /障害 /組織マネジメント /リーダーシップ /営業・セールス /販売・接客 /コミュニケーション
主な実績
講演実績
東京都工賃アップセミナー
茨城県工賃アップセミナー
障害者芸術文化活動支援普及支援事業「障害者アートと企業商品のコラボレーション企画」