JPSAについて
JPSAとは
代表理事メッセージ
プロスピーカーとは
入会の流れ
組織概要
収支報告
支部情報
部会情報
歯科部会
医療部会
士業部会
住宅産業部会
青年の志部会
組織人部会
保育・介護・福祉部会
リユース・リサイクル部会
スポーツ部会
農業部会
支部会・部会のご案内
プロスピーカー
活動実績
インタビュー
お問い合わせ
よくあるご質問
会員向け情報はこちら
よくあるご質問
会員向け情報
JPSAについて
JPSAについて
JPSAとは
組織概要
代表理事メッセージ
プロスピーカーとは
入会の流れ
収支報告
支部情報
部会情報
部会情報
歯科部会
医療部会
士業部会
住宅産業部会
青年の志部会
組織人部会
保育・介護・福祉部会
リユース・リサイクル部会
スポーツ部会
農業部会
支部会・部会のご案内
プロスピーカー
活動実績
インタビュー
お問い合わせ
CONTACT
OUR GROUP
スポーツ部会
ホーム
部会情報
スポーツ部会
高い競技成績と良好な人間関係の両立を目指す
『スポーツハピネスの実現』
「勝つ」か「負ける」かが問われつづける勝負の世界。
それがスポーツの世界です。
指導者が試合に勝たせたいと夢中になると、指導にも熱が入ります。
選手も期待に応えようと練習に取り組みます。
しかし、行き過ぎた指導(外的コントロール)からは恐れが生まれ、選手の力は充分に発揮されません。
そこで、JPSAスポーツ部会では、長期的に結果を出しつづけ、選手一人ひとりの主体性を引き出すチームの実現を目指しています。
選択理論心理学とアチーブメントテクノロジーを活用し、
選手の可能性を引き出す関わりができる指導者を輩出することでスポーツ界から外的コントロールをなくし、
日本のスポーツ業界で新しいカルチャーである『スポーツハピネス』を実現していきます。
※スポーツハピネスとは、高い競技成績と良好な人間関係の両立のこと
このような方に
高い競技成績と良好な人間関係の両立を目指す指導者
より高い競技成績を目指す選手
選手やチームを支援する保護者・ファン・競技関係者
部会で学べること
選手の主体性を引き出し、パフォーマンスを最大化させる指導法
「高い競技成績」と「良好な人間関係」が両立する組織運営
ファンや関係者までスポーツに携わる人を動かすリーダーシップ
役職や立場を越えて全員が自己実現できるチームづくり
部会開催基本情報
開催時間:毎月1回以上の定例会開催
開催方法:オンライン
参加費:無料
定例勉強会・周年行事情報
現在準備中です
イベント情報
現在準備中です
MEMBER
メンバー紹介
部会長
松井 英幸
業界:スポーツ
副部会長
廣田 慶
業界:スポーツ
副部会長
友野 壽美
業界:スポーツ
講師派遣のお問い合わせは
こちらから
CONTACT
お問い合わせ
JPSAに興味をお持ちの⽅は、右記のお問い合わせフォームより問い合わせください。
call
03-6858-3616
受付時間:月~土曜日 10:30~17:00
お問い合わせフォーム