ゆいまーるの心
ゆいまーるとは、沖縄の方言で「助け合う」「共同作業」「一緒にがんばろう」といった意味の言葉です。「共に栄えよう!」という思いを込めた〝ゆいまーる”という言葉のなかには「皆とおなじように分かちあう」ことや「お互いさま」といった意味合いも含まれています。
沖縄支部では、月に1回(原則・奇数月は第4火曜日19時-21時、偶数月は第〇土曜日17時-19時)の定例支部会で、共同学習を実施しています。また、毎年2月には1年に1度の特別講演会を実施しています。
多くの人は、大人になるにつれ学びに触れなくなる状況が考えられます。知覚の狭さは行動に限りがあり、可能性の乏しい限界を生むことになります。しかし、選択理論と目標達成の技術という価値ある情報に気づけたなら、きっと無限の可能性を開花させることができます。
JPSA沖縄支部では、外的コントロールからくる負の連鎖を断ち切るべく、互いを思いやり助け合いの心を表す「ゆいまーる」の心をもって「いじめ」「差別」「虐待」を無くし、沖縄の縁ある人々の質の向上に貢献できる支部とします。
ぜひ、共に学びましょう。